メガメニューを一時的に格納するセクション(消さないでください)

職種名

ハードウェア エレキエンジニア
仕事内容 最先端の自動運転ロボット・モビリティを支えるエレキエンジニア募集!

社会実装が進む、自動運転ロボット・モビリティのハードウェア開発にあなたの力を貸してください!

当社では、自動運転ロボット・モビリティのハードウェア、特にエレキ分野を担うエンジニアを募集しています。これまでの経験を活かしたいベテランから、新しい分野に情熱を燃やす若手まで、柔軟な働き方を希望される方も大歓迎です。一緒に、自動運転ロボット・モビリティを社会に送り出しましょう。

<職務内容>
自律型ロボット・自動運転モビリティ製品に関わる以下の開発業務をお任せします。
・電気・電子回路の設計
・試作機の評価・検証
・その他、ハードウェア開発に関わる業務全般

経験豊富なベテランも大歓迎です!

定年退職された方や、現役で活躍されているアクティブシニアの方も積極的に採用しています。これまでの豊富な経験と知識を活かし、チームを牽引してくれる方を求めています。
募集背景 ・当社は創業以来ロボット開発に携わり、広範なロボット制御技術、遠隔監視・制御技術を蓄積してきました。これらの知財と技術蓄積から自社のロボットだけでなく世界中のロボットがそれぞれの性能を最大限発揮できるようなマルチロボプラットフォーム「ROBO-HI(ロボハイ)」を新たに自社開発し全国で導入を進めており、次なる飛躍へ向けて第三の創業期を迎えております。
・少子高齢化による人手不足が深刻化し、人件費高騰のみならず人手そのものが確保できない状況に直面しつつある中、物理的に移動できるサービスロボットの活用に注目が集まり、国内外で多くのサービスロボットが注目され始めております。また、社会インフラの老朽化により都市部の再開発ニーズが高まる中、次世代のインフラとしてサービスロボット活用を前提とするスマートシティやスマートビルの建設も進んでおり、また2023年改正道路交通法が施行され自動配送ロボットの公道走行も可能となり、市場の急拡大が見込まれております。
・ロボット社会の実現に貢献するため、果敢にチャレンジする新たな人材を現在求めております。
雇用形態  正社員/パートタイム/アルバイト
※定年退職された方、アクティブシニアも歓迎します!

勤務地

本社(東京都中央区晴海)

勤務時間

9:00~18:00
※時差勤務制採用(出社時間は7~10時まで、退社時間16時~19時までの8時間勤務で調整可能)

休日

完全週休2日制、年末年始など年間休日120日以上

年次有給休暇初年度10日、特別休暇(慶弔)等

給与

経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定
各種制度

・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)

・交通費全額支給

・定期健康診断
・インフルエンザワクチン補助

応募資格

【必須要件】
• デジタル回路設計、センサー周辺回路、モーター制御回路、電源回路などの設計実務経験3年以上
• マイコンを含むデジタル・アナログ混在回路の仕様策定および設計を自力で行える能力  ※設計にあたり、耐ノイズ性や静電気対策も考慮できること
• 半導体製品や電子部品のデータシートを正確に読み取り、目的に応じた部品選定ができる知識
• オシロスコープ、スペクトラムアナライザなどの測定機器を使いこなせるスキル
• 日本語での円滑なコミュニケーション能力(口頭・文書)

【歓迎する要件】
以下の経験・知識をお持ちの方は、さらに歓迎いたします:
• PCB-CADを用いたプリント基板設計の経験
• ファームウェアに関する基礎知識、または開発経験
• 電気工学および電子工学の両分野における知識・設計経験

※定年退職された方、アクティブシニアも歓迎します!
ROBO-HI
icon_X
icon_yt
pagetop